2010年2月28日日曜日

昭南神社跡地への探検〜シンガポール〜

昭南島(しょうなんとう)−−−1942年、日本軍がシンガポールへ侵略した当時、この南の小島をそう呼んだらしい。そこに、戦死者を追悼するために建立されたという昭南神社。現在は地図にも載っておらず、ジャングルの中に放置されている状態の神社跡地を見るべく探検に出かけた。



シンガポール中央部に位置する貯水池 (Central Catchment Nature Reserve {Macritchie})、通称マックリッチー。この貯水池をぐるりと囲むように作られたハイキング・コースを約1時間ほど歩いた所に、誰が印をつけたのか大きな置き石に赤い丸印が。どうやらそこが神社跡地へと続く道無き道の入り口らしい。もちろん案内図にはなにも載っていない。コンパスと誰かがつけたらしい赤いテープが頼り。木々に覆い尽くされた森林。一つ間違えると迷ってしまう。



道なき道を進んで行くことおよそ2時間、石造りの階段が目の前に現れた。やっとそれらしき物を見つけ心は弾む。しかししんどい。

階段を上がりきったところにお清めに手を洗ったり水をいただいたりする瓶のようなものがあった。
神社の土台だったのか、石の床下のようなものが地面下に。どこもかしこも木や草に覆われていた。
物見台からの景色。この森の中を歩いたんだな。。。よく蛇に噛まれることも無く、怪我もせず帰ってきたものだと思った。


1945年の終戦と同じくして、この神社は取り壊されたという。こんな南の島まで日本軍は侵略をし、数多くの大切な命が落とされた。そう思うとそこに立ち、悲しく複雑な気持ちになった。戦争という愚かなことの為に命を落とした全ての人に冥福を祈りたい。

2010年2月11日木曜日

TABBOULEH 〜タブレー〜

お肉類から遠ざかってから約半年。体にはとっても良い事をしているという満足感はあるものの、メニューを考える段になるとレパートリーが少なくて困る事もしばしば。自分だけなら和風の煮物と白ごはんでオッケーでも、マークにはちょっと物足りない味だし、どうしても一緒に楽しめるものを作りたい、と思う。そこで活躍してくれるのがインド料理や地中海料理のメニュー。香辛料やハーブをふんだんに取り入れるという特徴があり、味に深みがあって「食べた感」が大きい。

最近気に入っている一品はアラブでは定番のサラダ、『タブレー』。サラダとはいっても"bulgur wheat"という小麦が入るため、サイドにもメインにもなり得る。トマトの甘みとレモンの酸味をオリーブ・オイルで包んだような、本当にフレッシュな味。自然の恵みを一つ一つ味わえる、というようなサラダです。どんなメインにも相性よしのタブレーを自分流にアレンジして。

"Bulgur wheat"の入手が困難であればクスクス"couscous"の代用がお勧めです。でもクスクスの場合調理が必要になるので、ワンステップ手間になるけど。でも味はいけます!



クスクスをスープ+オリーブオイル+バターで調理したもの。
フォークでほぐしてパラパラにする。



トマトとパセリとミントを小さく切ったもの。



オリーブ・オイル、レモン汁、S&Pで和える。
メインのサラダとしても良し。
ガーリック・ブレッドを添えれば立派なランチに。
ブラッド・オレンジやグレープフルーツジュースと相性よし。


付け合わせとして(ご飯の代わりに)も良し。
シャキっと冷えた白ワインが合います。


材料(2〜3人分)

A:クスクス

1/2 cup couscous
1/2 cup broth (お好みのを使ってね)
2 tbsp olive oil
1 tbsp butter

スープを煮立て、そこにオリーブ・オイルを垂らし、弱火にしてからクスクスを入れる。軽く混ぜて30秒〜1分煮る。火から外し蓋をして3分蒸らす。バターを溶かし入れ、サクサクっとフォークで混ぜる。常温で冷まして置いておく。

B:野菜

juice of 1 lemon
3 tbsp olive oil
2 cup curly parsley chopped(好きなだけ)
1/2 cup mint chopped(好きなだけ)
2~3 tomatoes or cherry tomatoes
salt and pepper to taste

Aとざっくり混ぜ合わせる。レモンジュースもその他の材料も、好みで増やしたり減らしたりして、自分の好みの味を見つけてね!

C:オプション

Green (bell) pepper
Black olive (pitted)
Spring onions


2010年2月8日月曜日

これからの経済と先行きは・・・

去年の末から「里帰り」が続き、ちょっと旅疲れが出そうな今日この頃。ニューヨークでもフロリダでも大阪でも、人々が口にしていたのはやっぱり不景気のこと。なんとなくショッピングモールの賑わいも活気が足りない感じがしたのは気のせいか。大阪でも、心斎橋の目抜き通りに位置していた老舗の百貨店『そごう』が締まり、なんだか寂しい気持ちになった。繁華街にも関わらず、人通りが少ないなーというのが印象だった。

それに比べてここシンガポールはというと、人が多い!現在人口約4百万人がこの小島に住んでいるが、シンガポール政府は以後10年間に、人口を8百万人に増やす計画をしているという。倍!しかもそのほとんどは中国本土からの移民だ。

アパートやコンドミニアムの建設ラッシュに留まらず、先日島の南に位置するマリーナ地区とセントサ島にカジノ・ホテルがオープン。旅行客の集客を期待しているのだろうが、ギャンブル好きの中国人もよい顧客になる。しかし、ギャンブル好きの中国系の人々を、その被害から守ろうと、入場に際してはいわゆる「問診票」のようなものに記入させられるらしい。そして、家族に賭け事常習者が居る場合、入場できないとか。なんだか矛盾しているような気もするが。このカジノ施設、どのような人気スポットになるのかが見物だ。

また、ショッピング/旅行客というところにも著しい違いは見慣れない。古いショッピン・グモールが次々に立て替えられ、新しいものがオープンしている。街はいつも人ごみに溢れ、活気がある。

こうしてみると、年々、出産率の低下が進み、若者が減少する日本とは対照的に、シンガポールに居ると『人口は国勢につながる』ということを目の当たりにしている気がする。